4日間の休暇(*'▽')
- swingcorpmechanic
- 9月9日
- 読了時間: 2分
9/7~10までお休みをいただき岐阜・愛知・滋賀・大阪を転々と旅行(*'▽')
PC連れていけるので事務処理とブログ更新ができちゃう♪便利ですよね~。
ブログネタの作業写真は溜まりに溜まってますがどれが何かもはや不明w
分かりやすい写真だけ書いておきます( *´艸`)

県外の整備提携業者様より整備ご依頼。継続検査とオイル漏れ修理です。
この写真の部品。見方によっては車検NG、見方によっては車検OK。
車検クリアしてオイル漏れ処置が終わってあと一息です~(*'▽')

県外のお客様よりCL1の整備ご依頼。謎すぎる現象が発生です。
ボッシュ製アウトタンク式265L/hとか使ってる訳もなくSARD製165L/hですのよ。。。
多少上がるのは理解できますがこれはさすがに( *´艸`)しかも普通に乗れてるってのも不思議ですね~。対策してお返し♪

県外のお客様よりAE101の整備ご依頼。かなりボリュームのある整備メニューでテンション上がります( *´艸`)その一例。KOYORAD製2層ラジエータ。お客様ご自身でいろいろ研究されて今回は銅製をチョイス♪真鍮・アルミ・銅にはそれぞれがメリットもデメリットもあるので一概に"これが正解"ってのは有るようで無いような気がしますね~( *´艸`)
個人的には好きなメーカー、ブランドで構築していくのも大正解だと思ってます~☆

県内の整備提携業者様よりご依頼。ベンツV230で診断機も通信できずいろいろ勉強になりました~(*'▽')結論からいくと燃料吐出圧力が不安定で、症状が出る時・出ない時を数日かけて繰り返す、というもの。
燃圧計測したときは基準値下限あたりだったので一旦除外しましたが、これが迷宮の第一歩目だった😢エアフロ変えてばっちり調子戻ったはずが試乗中に・・・( *´艸`)
メカニックみんなで相談し、あーでもないこーでもない。次こうしようあぁしようてね。
で、残ったのが燃料ポンプ(*'▽')うそやろ?って。
金額バカ高いんですが、ここまで来ると興味が勝っちゃって相談する前に部品手配しちゃうんです。。。これメカニックあるある( *´艸`)
断られたら二度手間ですが戻して部品は在庫に。でも経験に繋がるからいいか、って考え方なんです( *´艸`)
了承いただけたので今回はセーフですw
作業内容で自分のクルマのことや~っとか思いながら見てくれると嬉しいです⭐ではまた気の向くままに更新しますね~( *´艸`)
コメント